2011-04-01から1ヶ月間の記事一覧

My夜食

先日、永六輔の夜食というタイトルで記事を書いたら意外とアクセスがあった。 中身が白湯で、さぞがっかりされたのではないだろうか。 夜食は食べないのが一番というのはその通りだと思うのだが、罪滅ぼしメニューを。 夜食限定ではないが、美味しんぼにのっ…

今年の見れば判るよワードNO.1

最近、どの店も「節電中につき…」の張り紙が入り口に。 スーパーの店内などは、分からないでもないけど、食べ物屋さんにまで、特に、入り口に貼ってあるのは違和感を感じる。 お客さんに伝えたいのは 「節電で照明落としているけど店はやっていますよ」 とい…

メンターとメンティの物語

今思えば、子供のころはダルタニアン目線で見ていた。 様々な壁を突破していく、怖いものしらずのダルタニアンの痛快さ。 それは、現在でも変わらないのだが、今の年齢で見るとアトスやポルトスあたりの目線で物語を追ってしまう。 ダルタニアンという青年を…

新三銃士

新三銃士は明らかに大人向け(昔人形劇を楽しんだ人達ターゲット)だなと感じる。 話の筋も演出も結構エグイ。(最近、三谷幸喜はNHKばっかだな) ヒロインが人妻だし。 アラミスはあんな感じだし。 アトスはすげー人間くさい。(そこが良いが) ダルタニ…

NHKの人形劇

世の中からずいぶん遅れているが、NHKで放送していた『新・三銃士』(DVD)を見た。新 三銃士 1 [DVD]出版社/メーカー: Happinet(SB)(D)発売日: 2010/02/19メディア: DVD購入: 1人 クリック: 67回この商品を含むブログ (12件) を見るなにこれ、面白い…

永六輔おすすめの夜食

昔、永六輔の深夜番組で紹介していた。1.水道水で氷を作る 2.お湯で氷の表面をあらって(表面だけ溶かす)氷を薬缶へ 3.薬缶を火にかけるお好みの温度でどうぞ。水のなかの不純物が、氷らせると表面にあつまるそうだ。 それを洗い流すとピュアな部分だ…

隠し砦の三悪人

[DVD]" title="隠し砦の三悪人 [DVD]">隠し砦の三悪人 [DVD]出版社/メーカー: 東宝発売日: 2007/11/09メディア: DVD クリック: 92回この商品を含むブログ (103件) を見る最初は入り込みにくかったが、だんだん面白くなってくる。 戦敗国が姫と軍用金を隣国に…

椿三十郎

[DVD]" title="椿三十郎 [DVD]">椿三十郎 [DVD]出版社/メーカー: 東宝発売日: 2007/11/09メディア: DVD クリック: 48回この商品を含むブログ (98件) を見る『用心棒』の続編。 三船演ずる浪人が名を問われて、桑畑を眺めながら『桑畑三十郎』と名乗る。 本作…

世界の三船

黒澤映画は面白いのだけれど、質量共にボリュームがあって気楽に何回もとはいかない。 その点、『用心棒』はいい。 最初は物足りなかったけれども、何回もみるうちに味がでてくる。 黒澤映画ではなく、三船敏郎をみるならむしろこちらかもしれない。 キャス…

追記-1376基(もし日本がアメリカと同じ広さだったら)

原子力発電に頼るなら、事故が発生した際のリカバリーや、住民の非難プラン込みで計画を提示して欲しい。 という意図を書いた(つもり)が、原発の周りに誰も住まなかったどうなるのか気になって、国ごとの面積と人口と原発の数を並べてみた。 参考にした記…

追記 -中国、2050年めどに原発400基超に

中国、2050年に原発400基超 長期エネルギー構想 :日本経済新聞なんか、すげーというか、さすがというか。 せめて、お隣に対する気遣いで発表を遅らすとか、そういのもないのね。 今、言いたいんだ。 400基に増やす事で、発電能力の原発割合が現在の1%か…

勝手な事して早いとこ死んじゃった方がいい

ここまでが枕。なげー。 要は、家元は良い事を言うという事が言いたい。 自分の好きな事をやってとっとと死のう。まったくその通り。それが一番健全。 が、程度が難しい。どこまでやるか。どこまで人によっかかるか。程々は難しい。 わー、本文3行だよ。 家…

あの人達って誰?

明確なイメージはない。 実在しないのかもしれない。 が、実在しないのであればそれ自体が問題。 強大な一人の『あの人』も困るけど、いるかいないかわからない『あの人達』もやっかい。 今回の事故を見て、規模が違うだけで、どの業界も同じだと感じた。 「…

ソロバンが止めてくれる

原発の安全性やコストについて語る知識もないし、つもりもない。けど少しだけ。 そもそも止めてくれといって止まるものでもないだろう。 仮に、日本中の原発が止まったところで、お隣で動いていたり増えていたら意味がないと思うし。 賛成でも反対でもない(…

知性で文明をとめられるか

家元はまた体調を崩したようで、年齢だけに心配だ。立川談志 古典落語特選 4 [DVD]出版社/メーカー: ポニーキャニオン発売日: 2003/07/16メディア: DVDこの商品を含むブログ (5件) を見る枕というか、トークだけで言えば一番好きなDVD。 随分前の収録なの…

出る杭だって打たれたくない

こうやって書いてみて、『仮面ライダー』の敵は『ショッカー』だけど、『本郷 猛』の敵は『人間社会』なのかなと思った。 実はどのヒーローも同じで、それぞれ『社会』から身を守るために知恵を絞っている。 戦隊物は衆を頼む事で、ヒロインは徹底して秘匿す…

仮面ライダーの変身

仮面ライダーにとっての変身とは何なのだろう。 仮面ライダーの場合、バッタぽいのが正体だから、本来の姿への『回帰』かな。 もしくは短時間での『進化』。 思い込みかもしれないが、ライダーは変身しなくてもそこそこ強い。 少なくとも戦闘員にはまけない…

他のヒーロー/ヒロインとの違い

変身するヒーロー、ヒロインはたくさんいる。 主観でまとめるとこんな感じ。 戦隊物ヒーロー ・最初からそう(宇宙人であったりそれが仕事だったり) ・わりと仲間がいる(『自分だけこんなだよ』という負い目無し) ・最後はツール(武器や乗り物)なので代…

何をもって仮面ライダーか

番組を見たことはないのだが、ニュースなどで平成ライダーの姿をみると、『え?これ仮面ライダー』と思ってしまう。 例外はあるが、昭和ライダーの定義は 1.さらわれて無理やり改造される 2.変身する(正体を隠している) 3.仮面のデザイン(基本、昆…